「学習計画を細かく」は実は間違い??

 

テスト前なので

自分の学習計画を

立ててください

 

出来るだけ

細かく立てましょう

 

テスト前になると先生が揃って言う言葉

みなさん耳にしたことがあるはずです

f:id:livingston09:20190418033333j:image

 

いま高校に通っているあなたはこの言葉を

疑いようのない正しいことのように

感じられると思います

 

しかし

本当にそうでしょうか??

 

勉強の予定を細かく設定することは

本当に正しいこと

なのでしょうか??

 

はっきり言います

それは間違いです

学習計画は大まかに立てましょう!!

f:id:livingston09:20190418033349j:image

 

学習計画を30分単位の

細かさで立てた場合

全く狂いなく達成できる人は

オールOKです

 

しかし、思い出してみてください

 

これまで、細かく設定された

学習計画を

1分違わず達成できたことが

ありましたか??

 

恐らく全員Noと答えるはずです

ここでもういちど思い出してください

 

計画が一度ずれてしまったとき

それ以降は必ずその計画表を守ろう

と心がけ、それを実行しましたか??

 

恐らくこれもNoでしょう

 

このときどのような

感情を得ましたか??

 

立てた計画を遂行できなかった

自分を不甲斐なく思う気持ち

一度狂ったからと

自分を甘やかす気持ち

 

浮かんでくるのは負の感情

だと思います

f:id:livingston09:20190418033409j:image

 

この負の感情は勉強への

モチベーションの低下

をもたらします

 

モチベーションの低下は

わからない部分を理解しよう

という意欲を奪い

 

それらが積み重なって

何もわからなくなり

八方塞がりという

最悪の結果を招きます!

 

一方、計画を

「9時から12時まで勉強する」

 

というかなり大まかなものに

設定した場合は

どうでしょうか??

 

決まった時間に始め

決まった時間に終えるだけでいいのですから

 

勉強する当人の負担も少なくてすみます

 

これが心に余裕を生みそれは自然と

勉強へのモチベーションにつながります

f:id:livingston09:20190418033427j:image

 

勉強へのモチベーションがあれば

わからないところを

理解しようとする

意欲がうまれ

 

問題が解決すると気づけば

わからないところが

わかるようになる

楽しさでみたされることでしょう

 

実際

偏差値65の某国立大学に通う学生50人に

アンケートを取ったところ

 

8割超の42人が

学習計画は勉強時間のみ

考えていた

 

と回答しました!

 

学習計画を細かく設定して

毎回失敗してきた人

まず学習時間のみの大まかな

計画を立てましょう!

 

その計画が無理なく達成

できるようになれば

段々と計画を

細かくしていけばいいのです

f:id:livingston09:20190418033456j:image

学習計画を細かく設定して

失敗してきたあなた!

 

今すぐ

今日何時間やるかを

紙に書いてそれを

必ず達成しましょう!